ケプナー・トリゴー沿革
1958年
・ベン・トリゴーとチャック・ケプナーは、カリフォルニア州パシフィック・パリセーズにあるベン・トリゴーのガレージで、KTパートナーシップを開始。
・問題解決と意思決定のトレーニングの必要性に最初に焦点をあて、ケプナー・トリゴーが長年築き上げたプロセスの習得を支援するためにケプナー・トリゴー社を設立。
・ベン・トリゴーとチャック・ケプナーは、カリフォルニア州パシフィック・パリセーズにあるベン・トリゴーのガレージで、KTパートナーシップを開始。
・問題解決と意思決定のトレーニングの必要性に最初に焦点をあて、ケプナー・トリゴーが長年築き上げたプロセスの習得を支援するためにケプナー・トリゴー社を設立。
・ケプナー・トリゴー英国 設立
1962年
・ケプナー・トリゴーが米国ニュージャージー州プリンストンに本社移転
1963年
・Leader Development Institute (LDI: リーダ開発研究所) を設立し、 講師養成講座コンセプトを初めて企業へ導入。厳しいLDIプログラムを終了したクライアント従業員は、問題解決と意思決定(KT法)を指導するための認証を受け、企業内で合理的プロセスの導入と定着をリードすることが可能に。
1965年
・ケプナー・トリゴーの創始者たちによって「Rational Manager」(McGraw Hill)が出版され、ベストセラーとなり、多言語化され、世界中で愛読されるビジネス分野の名著となる。
1966年
・ケプナー・トリゴーがBasicBelifを発表。それらは、1958年のKT設立以来、長年議論され築き上げられてきた原則やアイデアであり、目的を変えることなく、何年もかけて再び取り組み続けてきた。創業者の最初の決断は、彼らが開発してきたプロセスで人々の学びを奨励し、KTのビジネスが行われるべき方向へと導くことができる組織の構築できることから始まっている。
・ケプナー・トリゴードイツ 設立
1967年
・本社を森林の多いReseach Roadへ移転。現代的な建物は、自由自在なインテリアスペースと森林の眺めを収まる大きな窓がついており、1960年代のモダンなデザインを踏襲したクラシックなオフィスに。
1970年
・ケプナー・トリゴーオーストラリア 設立
1972年
・フィンランドにおいてOY Rostorが、KTの合理的なプロセスを務めるKTフランチャイズの初加盟店となる。現在ではKTのフランチャイジーは世界中に拠点を構えている。
1973年
・ケプナー・トリゴージャパン 設立
1979年
・パフォーマンスシステムモデルとパフォーマンス管理を行うKTアプローチ、Engineering the Perfonance System®プログラムを提供するAlan BrancheとGeary Rummlerから、Praxix Company社を取得。
1980年
ベン・トリゴーとジョン・ツィマーマンによるトップマネジメント戦略が出版され、戦略コンサルティングサービス提供を開始
1981年
・「The New Rational Manager (新・合理的なマネージャ)」が出版され、最新版はビジネス分野の名著に。
・ケプナー・トリゴー東南アジア 設立
1984年
・ケプナー・トリゴースイス、ベルギー、ルクセンブルグ設立
1985年
お客様のニーズに応え、KTプロジェクトマネジメントは、合理的プロセスアプローチをもたらすプロジェクトマンジメントへと発展
1986年
・ケプナー・トリゴーマレーシア設立
1987年
・金融サービス企業 USF&Gが買収
1988年
・グローバル全体で、20百万ドルの収益を達成
・ケプナー・トリゴータイ設立
1989年
・ビジョンを行動へ:企業戦略ゴールを日々の経営上の意思決定にどう取り入れていくか、ベン・トリゴー、ジョン・ツィマーマン他 出版
1990年
・Elliott/Lueptkerと提携し、真のコストパフォーマンス管理におけるコンサルティングサービスを提供
1991年
・ベン・トリゴーがHRD殿堂入り
1993年
・ベン・トリゴーがKT社社長を退任。トリゴー教育フォーラム(TregoED) を立ち上げ、KTの問題解決と意思決定をアメリカの子供達に提供することを目的とした非営利団体を設立。2005年に他界するまで、KTの経営陣として積極的な役割を担う。
1996年
・KT社従業員持株会がUSF&Gから株式を取得
1999年
・Microsoft®Projectに、合理的思考プロセスのフレームワーク 「Project Logic®」をリリース。
2000年
・KTメソッドの利用を高め、支援するため、eThink® をリリース
・ケプナー・トリゴー オランダ設立
2002年-2006年
・KTの一連の書籍がビジネス並びに学術界において評価を受ける。
出版書籍: How Organizations Work (2002年) Alan P. Brache著; The Art and Discipline of Strategic Leadership (2003年) Mike Freedman著; The Rational Project Manager (2005年) Andrew Longman・Jim Mullins著: How to Transform Strategic Initiatives into Blockbuster Results (2006年) Alan P. Brache・Sam Bodley-Scott著
出版書籍: How Organizations Work (2002年) Alan P. Brache著; The Art and Discipline of Strategic Leadership (2003年) Mike Freedman著; The Rational Project Manager (2005年) Andrew Longman・Jim Mullins著: How to Transform Strategic Initiatives into Blockbuster Results (2006年) Alan P. Brache・Sam Bodley-Scott著
2005年
・ニューヨークタイムス追悼記事 4月20日ベン・トリゴー死去
2008年
・設立50周年
2009年
・企業のあらゆる部門、タイムゾーン、地理的条件における重要なプロジェクトを監視し、リアルタイムでのアクセスが可能なポートフォリオ・マネージャー、クラウドベースのプロジェクトマネジメントアプリケーションを開発リリース。
2012年
・競争上の優位性を確立すべく、KTの合理的思考プロセスに基づいた 「The Thinking Oranization (思考する組織)」による新たなアプローチを導入。
2013年
・最新版の問題解決と意思決定(KT法)をリリース。また、KT法の実践を支援する、iPadやAndroidタブレット用アプリケーションを初リリース。Program LeadersとCoaches認定をサポートする、MyKTとLearning Libraryも初リリース。
2015年
・ITサービスマネージメントプログラムとインシデント管理におけるKTのプログラムを開発。KT問題管理プラグインををServiceNowのプラットフォームよりリリース。
2016年
・3月26日、チャールズ・ケプナー死去
・学習者が世界中どこからでも参加できるようバーチャルトレーニングを導入。SoftToolsを用いて、ウェブベースのアプリケーション開発を開始。Iotテクノロジーとデータを活用し、オペレーションデータへのアクセスと表示を実現。
2017年
2017年
・トレーニングとビジネスの現場との相違を埋め、クライアントが早期に実績を上げることができるよう、トラブルシューティング・シミュレーションモデルをリリース
2018年
・クライアントの企業において、スキル開発プログラムが組み込まれた、アプリケーションセットをリリース